SGH防災サポート財団は、災害に強い社会の実現を目指し、災害時における物資支援の迅速化・効率化を図るための体制整備に取り組んでいます。
近年、気候変動の影響による自然災害の激甚化や頻発化に加え、南海トラフ地震など大規模災害のリスクが高まっており、迅速かつ的確な応急体制の構築が社会全体の急務となっています。こうした状況の中、官と民が一体となって平時から備えることこそが、災害発生時に命と暮らしを守る確かな力になると私たちは信じています。
本財団では、平時からの備蓄体制の整備や物流ネットワークの構築に注力しながら、全国の自治体や関係機関との連携を深めることにより、災害時における支援の質とスピードを高めてまいります。また、復旧・復興支援のフェーズにおいても、地域の実情に応じた支援を通じて、持続可能な支援体制の構築に寄与してまいります。
私たちの活動が、安心・安全な暮らしの基盤を支える一助となるよう、役職員一同、誠意と熱意をもって取り組んでまいります。今後とも、皆さまの温かいご支援とご指導を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
令和7年4月1日
理事長 栗和田 榮一
当財団は、災害時の物資支援に関わる物流インフラを整備・運用し、官民連携のもと、持続可能かつ迅速な防災支援を実現することを目指しています。
そのために、以下の取り組みを重点的に推進しています。
●災害時の物資支援体制の強化
●官民連携による持続可能な支援モデルの構築
●最適な物流管理による資源の有効活用と廃棄ロスの削減
●国や自治体と連携し、平時から備える社会インフラの形成
●災害発生時に迅速・効率的な支援を行う「物流支援ハブ」としての機能の発揮
(1) 分散備蓄品の保管・管理
・国の分散備蓄品を全国の拠点にて保管・管理し、災害時には迅速な搬出および輸送の手配を行います。
(2) 避難所物資の調達・保管・管理・輸送
・避難所生活に必要な物資を平時から調達・保管・管理し、災害発生時には必要な場所へ迅速に輸送を手配します。
(3) 医療用コンテナの支援
・医療用コンテナの平時における保管・メンテナンスから、災害発生時の輸送手配および設置支援までを一括して行います。
(4) 支援物資の輸配送支援
・支援物資の輸送等に必要な資機材等を調達・保有・管理し、関係機関と連携して輸送の手配を行います。
(5) 耐久財のメンテナンスと保管
・使用後の耐久財を回収し、適切なメンテナンスと保管を行うことで、常に万全な支援体制を維持します。
(6) その他の関連支援
・上記に準じたその他の支援活動を、必要に応じて柔軟に実施します。
名称 | 一般財団法人 SGH防災サポート財団 |
理事長 | 栗和田 榮一 |
設立 | 2025年3月7日 |
行政庁 | 内閣府 |
出捐者 | SGホールディングス株式会社 |
所在地 | 〒136-0075 東京都 江東区新砂1丁目8-2 SGH新砂ビルⅡ 2階 |
理事長 | 栗和田 榮一 | SGホールディングス株式会社 代表取締役会長/佐川急便株式会社会長 |
理事 | 飯田 誠 | 三井住友海上火災保険株式会社 理事 |
蛭間 芳樹 | 株式会社日本政策投資銀行 参事役 | |
評議員 | 穂北 光宏 | 三井住友海上火災保険株式会社 常務執行役員 |
佐藤 陽一郎 | 太陽グラントソントン税理士法人 代表社員 | |
松本 秀一 | SGホールディングス株式会社 代表取締役社長 | |
監事 | 西田 尚子 | 太陽グラントソントン税理士法人 パートナー |
2025.07.23 | 「SGH防災サポート財団」Webサイトがオープンしました |